食生活 (栄養)

オメガ3系脂肪酸と体外受精治療成績の関係

細川忠宏

omega3_supple
オメガ3系脂肪酸であるDHAやEPAの食事やサプリメントからの摂取量や血中濃度が高いほど妊娠率や出産率が高いことがアメリカの研究で明らかになりました。 

ハーバード大学のEARTH Studyチームは、体外受精に臨む女性232名からランダムに100名を選び、治療周期3日目から9日目に血中のオメガ6系脂肪酸とオメガ3系脂肪酸を測定し、その後1年間の136周期との治療成績との関連を調べています。 

その結果、血中のオメガ3系脂肪酸のDHAやEPA濃度が高いほど妊娠率や出産率が高く、DHAやEPA濃度が1%上昇するごとに妊娠率や出産率は、どちらも8%増加したというのです。

また、上昇効果はEPAのほうが大きく、EPA濃度が1%上昇するごとに妊娠率は10%、出産率は15%、それぞれ増加したとのこと。 

その一方で、オメガ6系脂肪酸やトータルの必須脂肪酸濃度、さらには、オメガ6とオメガ3の比率については、いずれも治療成績に関連しませんでした。

さらに、体外受精に臨む女性168名に治療開始前に食物摂取頻度調査票を使って食事やサプリメントからのオメガ6系脂肪酸とオメガ3系脂肪酸の摂取量を算出し、その後1年間の297治療周期との関連を調べています。

その結果、食事やサプリメントからの摂取量でもDHAやEPAの摂取量が多いほど治療成績が高いことがわかり、総エネルギー摂取の1%の飽和脂肪酸をDHAやEPAに変えることは2.37倍の出産率と関連しました。

このことから、DHAやEPAの摂取量や血中濃度が高いほど妊娠率や出産率が高いことがわかりました。

食事やサプリメントから必須脂肪酸の摂取量を算出した結果をみると、DHAやEPAは約60%は魚、約25%は魚油のサプリメント、魚以外の魚介類から約5%、鶏肉や卵から4%という割合で摂取していて、その供給源は主に魚であることがわかります。

オメガ6系脂肪酸やオメガ3系脂肪酸は必須脂肪酸であり、体内でつくることが出来ないので食事から摂るしかありません。

つまり、食事内容で必須脂肪酸の摂取量やバランスが決まるというわけです。

肉はよく食べるけれども、魚はあまり食べない食生活だと、オメガ3系脂肪酸が不足する可能性が、相当に、高くなります。

体外受精の治療成績に有利な食事を考えるとすれば、魚を積極的に食べることは必須になるのかもしれません。

EPAはイワシやサバに、DHAはアジやカツオ、マグロに豊富です。

今回の研究ではEPAがより治療成績にプラスの影響を及ぼしているという結果でしたので、イワシやサバの缶詰は常用しておくのがよいかもしれません。